上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
10度目のおめでとう |
ハッピーバースデー 律子! 霧島です。
もう、なんか色々あれすぎてあれですが、気づいたら律子オンリーも終わっていてその告知もしないまま律子の誕生日当日を迎えているというこの体たらく、どうしたものかというところであります。いや、ほんと、面目ない…… しかも、という記事を投稿したつもりが、実は下書き状態で投稿されてなかったことにいまさら気づくというこの体たらく……orz あ、夏コミ当選してました。 3日目東メ-21a、です。 というわけで、遅ればせながら、秋月律子オンリーイベント「D2R5」、お疲れ様でした。今年の頭から、主宰の脇で色々とうごめいていましたが、とにもかくにも無事、イベント当日を迎え、そして大きなトラブルもなくイベントを終えて、ようやく少し、心に余裕が出てきたようなそんな感じであります。 そして、イベント企画の一環として発行した律子誕生日合同誌のほうも無事世に送り出せて、まずは胸をなでおろしている今日この頃、であります。↓の表紙が目印の合同誌、メロンブックスにて絶賛委託販売中です。 2015年秋月律子誕生日合同誌 P for Ritsuko -われら、律子とともに- ![]() 「俺たちの律子、俺たちと律子」がテーマになっています。皆様の熱い思いが詰まった珠玉の一冊、是非、ご賞味ください! で、まぁ、誕生日にこう言う話はどうなんだろう、なんて思いつつ、今回の合同誌について、少し。
続きを読む
スポンサーサイト
|
若林さんご出産おめでとうございますと10thライブ |
こんな短期間に更新なんてここ最近では割と珍しい気もしますが。霧島です。
まずは。 若林直美さま、無事ご出産おめでとうございます! お子様を身ごもられたというお話が出てからこっち、ようやくこの報に触れられたということを本当にうれしく思います。 これからも多々大変なこともあろうかとは思いますが、母子ともによき日々を送って行って欲しいと、心から思います。 で、10thライブですが。 いや、うん。 ドーム、ついにここまで来ましたか。 そりゃ、仮にも1.2からの新参Pとして、思うところがないわけがないじゃないですか。 当然ですよ。 ただ、日程が、7月。 これ、多分確実に若林さん出演無理ですよね……。 ってか、むしろこの日程で出てこられてもこっちが困るというか、なんというか。 元々、こういう事態は多少は覚悟はしてましたし、例えば秋口以降開催であっても出演できる保証もなく、まして若林さんの事情だけ忖度して日程を決めるなんてことはできようはずもない、ということは理屈としては理解しています。ええ理解していますとも。 理解はしてますし、出演がないと決まったわけでもないですが、10thのライブに若林さんがいないんだとすると、こんな寂しいことはないな、などと。 そしてこのことで割とがん凹みしてる自分が、なんというかもしかしてものすごくずれたことというか、言っちゃいけないことを言っちゃってるんじゃないかなどという懊悩が押し寄せてきてさらに凹むというなぞのすぱいらるんるん物語に陥っております。 二つもめでたいことがあったのに、ねぇ…… さすがにこんなことをついったーにあげるのはいささか気がひけたので、ここにつらつらと書いている次第であります。 中に溜めこんでるとなんかほんとこう、あれがあれすぎてあれだったんで。 王様の耳はロバの耳ー、的な。はい。 そんなこんなです。千早オンリー、頑張ります。 |
謹賀新年 |
旧年中はお世話になりました。
本年も、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。 はい、というわけで年末の聖戦も終わり、無事2013年を迎える流れとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか、霧島です。 コミケで拙作を手に取っていただいた方におかれましては、感想などを頂けると拙僧小躍りして喜ぶものと思いますので、もしよろしければ一つ、よしなに、よしなに。 サークル活動は全盛期に比べると低調となったとはいえ、一年の活動を有明の会場で、オフセ本で締められたのはよかったかなと、そっと胸をなでおろしている次第であります。 本年も、全盛期ほどの勢いはないとは思いますが、もう少し、色々なイベントに出られたらなぁ、なんていうことを思っていますので、もし見かけられましたら変わらぬご愛顧を賜わられたらな、などと愚考する次第であります。 まずは2月の千早オンリー、ですね。 そのあとはまだ考えていませんが、MBFと、歌姫庭園3内で開催される6月の律子オンリーは確定と考えています。 とくに後者に関しては、ね。 さて、今年はどんな一年になりますか…… 正直、去年一年は、場合によってはアイマスとの決別の一年となっていた可能性すらあったことを考えると、去年の年末、冬コミの会場にサークルとして立っていたのは奇跡的配剤だったのかな、などと思ったりもします。 いや、正直モバマスにはほとんど期待してなかったので…… ぶっちゃけ、3か月も持てばいい方だよね、なんて思ってました。ごめんなさい。 何かと物議を醸すことの多い、アイマスコンテンツ筆頭の問題児(?)ではありますが、自分にとっては残念ながら(??)ここ最近のアイマスの中では一番まともというか、一番正道を行ってるんじゃないかなどと思ってしまうわけです。 あんなもんゲームじゃねぇ! と言われりゃ確かにそうかもしれませんね、とは思いますがならアニマスいらないよね? と思ったり、課金が気違いじみてるなどと言われりゃ確かにそうかもしれませんね、とは思いますがコンテンツにお金落とすことがそのコンテンツを支え、繁栄させていくんだ! みたいなこと言ってませんでしたっけ? などと思ったり。 要は、価値観の問題ですか。 ただ、どういう形であれ、律子をプロデュースし、律子とともに歩めるモバマスは僕は好きです。 それこそ、アケマスに次ぐくらいには。 一方で、「アイマス」がこれでいいのだろうか……という風に思ったりもする面があるのは紛れもない事実なので、できれば、モバマスを捨ててもいいと思えるくらい、素敵な「次」ができるだけ早く来てほしいな、などと思うわけであります。 この話はあまりしすぎるとこう、色々と敵を増やすというか味方を減らしそうなのでこの辺でやめておくことにしましょう。 ともあれ、2013年も霧島工房と霧島義隆を、よろしくお願いいたします。 |
とある居酒屋のお話 |
ご無沙汰しております。霧島です。
気付いたら夏祭りも終わっておりまして、エー、冬の聖戦に向けての申し込みも一応終わらせて一応一段落、と言った日々でありましょうか。 次のイベントに関しては、京都か美希あたりでなんぞできたらなぁ……などと思ったりしている次第であります。 さて。 基本、アイマスのことしか書かないというか、日常の話をしないことでおなじみの当ブログでありますが、今日は少々、しみったれた「日常」のお話など。 日常と言っても、アイマスと関係ないかというとまったくもってそんなことはないのですが。 タイトルでピンときたかたもいらっしゃるかも知れませんが、去る8/25に、自分が懇意にしていた居酒屋であるところのキイチが閉店しました。 初めて店にお世話になって以来3・4年、実に色々なことがあったなぁ……と。 毎週水曜日にお世話になりつつ、オンリーイベントの後や、あるいはキイチ自体でのイベントなどで散々お世話になりまくったお店なので思い出と一言で言っても一体何を語ればいいのやら……といったところなのですが。 ちょうどこの4年というのは、自分にとってはアイマス的にはつらい展開の始まりというか、特にこう後半の二年くらいというかここ最近は割と居場所がないなぁ……みたいな状態だったので、そんな中でキイチという存在は、自分にとって大きな居場所だったなぁと改めて思ったりもします。 そこで出会った仲間は何物にも代え難く、そしてそういった縁を取り持ってくれたお店がなくなるというのは、これはなかなかどうしてどうして。 今はまだこう平気そうな顔をしていますが、これは後々ボディーブローのように効いてくるんやろうなぁ……なんて、今日この水曜日に思っております。 居酒屋としてのスペックも高かったです。料理は美味いし、日本酒は訳のわからない(褒め言葉)モノばっかり出てくるし、生ビールは回転があほほどよかったおかげで鮮度抜群で美味しかったし。 昼の炒飯屋としてのスペックも高こうございました。諸般の事情で昼間お世話になったことはあまりありませんでしたが、時折食べるお昼のチャーハンも絶品でありました。 最後の一週間全通して、久しぶりに色々なキイチの顔を見られて楽しかったです。 知らない人同士が共通の話題で盛り上がって、気がついたら仲良くなっている、そんなことも度々ありました。 キイチがなくなっても、そういった縁はずっと大切にしていきたいと、そう思っています。 よい客たりえたかどうか、などと今さら思ってもしょうがないことではありますが、自分にとってかけがえのない店であったと同時に、お店からもそんな風に思われていたらうれしいな……なんて、そんなことをふと思ったりしました。 本当に4年間、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。 |
とかちは熱く燃えているか!? |
経験上、この時期は結構寒いとは思うんですが。霧島です。
さて。ここのブログを見に来られる方は割とご存じではないかと思うのですが、来る11月20日、帯広はばんえい競馬場にて ばんえいアイドルマスター記念 が、開催されます。 去年の5月、十勝でアイマスオンリーという割と前代未聞の快挙(怪挙)がありましたが、そこからまさかそういう風につながってくるとは思ってもいなかったわけですが、そこでさらにちょいと御縁というか、そういったものがありまして、慎重に検討を重ねてまいりました結果、本日の第4レース、本命は、ホタルノヒカリ……という古いネタは置いておいて、 11月20日 第4R 「いつまでもいっぱい魔法をかけて」 として、協賛させていただくこととなりました。 レース名がレース名っぽくないのは仕様です。 ごめんなさい、色々詰め込みすぎて字数制限いっぱいいっぱいでした。 ばんえい競馬とともに、律子にもいつまでも素敵な魔法をかけてほしいな、という思いを込めた、そんなレース名だったりしたりしなかったりします。 如何せん場所が場所だけに、協賛しておきながら当日競馬場に馳せ参じられないのが残念ではあるのですが、このような形で協賛させていただけたのはうれしい事でございます。 馬券はネットで買えたり、場外競馬場で買えたりしますので、二十歳以上の兄(c)姉(c)は記念に馬券などいかがでしょうか。 もし当日、現地に行かれる方がいらっしゃったら、自分の分も応援してきてください! あ、ちなみに当日現地に行かれる方は、服装には気を付けてくださいね。 本土の真冬並みに寒いと思うので。 |
生きてます |
<PR>
novel_idolシリーズ第五弾、萩原雪歩ノベルアンソロジー刊行。 16人が育てる、華麗なる花々に乞うご期待! とらのあな様にて絶賛委託中! ![]() </PR> といっても、別に心配してる人なんてそんなにいないとは思いますが。霧島です。 いや、そういうありがたい方も皆無ではないと思いたいのですが、そういう方は→で自分がついったーでさんざん呟いているのを見て、すでに霧島は相変わらず律子ぺろぺろぺろぺろぺろぺろだなぁ、と思ってくださってるのではなかろーか、と愚考する次第であります。 と、いうわけで、霧島は地震の影響もさほど受けず元気です。 被害と言うと、 ・当日、帰宅の為に10kmほどスーツ+革靴で歩いた ・とても散らかった部屋がありえないくらい散らかった部屋にクラスチェンジした ・土曜日のアイモバ巡業を中止せざるを得なかった ・節電対策としてデスクトップPCの代わりにノパソを使っているけど、画面が狭くて生産性が上がらない ・律子ぺろぺろ という程度で、今日あたりから色んな意味で平常運行、と言った感じです。 阪神淡路大震災の時、2週間高校が休校になって、半年近く不便な登校を余儀なくされたことを考えれば大したことはないかな、と。 各所で被害に遭われた方には、お見舞い申し上げたく思います。 一日も早い復興をお祈りしております。 私の友人やその周りの人々にも被災した方々がいらっしゃるので、そういった方々の平穏な生活が早く戻ってきますように。 で、こんな時であれですが、novel_idolシリーズの第6弾的な何かが、出ます。 ![]() 4/3 やよいSHOW3にて、On Stage予定です。 ちなみに、主宰はnovel_Iでおなじみ(?)のたきよしろーせんせー、です。 ほなねー。 |
ライブに向けて |
<PR>
novel_idolシリーズ第五弾、萩原雪歩ノベルアンソロジー刊行。 16人が育てる、華麗なる花々に乞うご期待! とらのあな様にて絶賛委託中! ![]() </PR> ↑絶賛委託中です。霧島です。 割と切実によろしくお願いいたします。m(_ _)m さて。 気づいたらライブも近付いてきました。 自分の気持ちを整理するためにも、ちょっと色々吐き出してみようと思います。 ネガな内容も混ざっていたりする気もしたりしなかったりするので、ライブ前に嫌な思いを少しでもしたくないと思われる方はGo Backを推奨します。 |
ネ申の「涙」 |
アイドルマスター2についての、雑感です。
あくまで私の、今の段階での感情を整理するために吐き出しているような感じなので、まぁ、そういう感じでお願いします。 |
棚卸 |
THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one!! お疲れ様でした。
霧島です。 ちょっと、語ろうと思います。 よろしければ、しばしお付き合いください。 *ライブ雑感 盛り上がりました。間違いなく。 個人的な話をすると、今までの公式ライブの中で一番サイリウムを折りました(笑) いや、サイリを折った数が多けりゃえらいってもんじゃねぇだろ、っていう話はあるんですが。 ただ、アイマスライブにおいては、サイリを振る行為は、一応出演者側からも認められている行為だと、思っています。 別に振らない人間が駄目とかっていう話じゃなく、逆にサイリを振る人間をdisるのは許してください、的な意味で。 いや、もちろん節度を持って、っていうのはありますけどね。 それはさておき、若干歌の錬度は低かったか? という印象はありましたが、ダンスとか衣装とかはやヴぁかった。 特に、NextLifeのダンス、マジパネェ。 しょんべんちびるかと思いました。(笑) あと、くぎゅーの自分的ランクがストップ高比例配分です。 ってか、あのマジ泣きは、くるね。 ファーストライブの時のDVD騒動とか、そういうのがあったので色々こう、くさくさするものがあったんですが、それが全部吹き飛んだみたいな。 あと、やっぱ歌上手いわ。すごいと思った。 今回のMVPは、個人的にはくぎゅーとぬーぬー、かな。 あと、若林ネ申の後半の衣装の胸元と、たみさんの黒い革のストッキング(?)は、マヂでやヴぁかった。 ただ、あれっすね。 「エージェント夜を往く」は、あれなんとかならんもんですかね。 いや、正直現状だとしょうがないという気はするんですよ。 じゃあ、あそこでたみさんがエージェント歌ったとして、「とかしつくして」のところでは多分確実に「とかちつくちて」っていうコールが入ってしまうわけでしょ? それはそれで、どうなの? っていう。 ただ、今回に関しては「アケ曲」としてのエージェントだっただけに、正直ちょっと残念だったかな、と。 ただ、これに関しては自分があまり突っ込んで書けることでもない、書くべきことでもない気がするんでこの辺で筆をおくことにします。 *律子の立ち位置について 二日目終了後に「おめでとうございます」って言われましたが、実は自分はあまり楽観視(?)してません。 ただ、律子が1年後Pになるという流れは、それはある意味正当進化だと思います。 そして、その律子の後ろには、俺たち律子Pが、いる。 そう、信じて。 そして、アイマス2で律子がどういう立ち位置にいようとも、俺が、俺たちが愛した律子はここに、アーケードに、箱に、そしてなにより、心の中にいる。 その想いまで否定する必要は、ないんじゃないかな。 だって、俺たちが愛した律子は、間違いなくそこに、いるんだから。 *萩原雪歩に、ついて この件について、僕が何かを語るべきか否か、という話は、さておきます。 だって、萩原雪歩はアイドルマスターの登場人物であり、そして僕も、プロデュースしたことがあるアイドルだから。 そして、個人的な話をすると、実は初めて200万を超えたユニットが、たしかゆきはるで、そして、初めてアイマス昇格要件(Ver.1.3 613位)に届きそうになったユニットが、雪歩ソロだったんだんですよ。 そういう意味でも、自分にとっては思い出深い子なんです。 正直、残念だな、という想いはあります。 そして、ライブで浅倉さんが出てきた時には、本当に申し訳ないんだけど、盛り下がってました。 それは、自分の思いというよりも、自分の同志たちの心情を慮ると、という面もあったんですが。 いや、それも嘘かもしれない。 理想を言うなら、彼女も一緒に、アイドルマスター2、そしてアイドルマスターという「人生」を歩んで欲しかった。 でも、どうしてもそれは出来ないというのならば、それはしょうがないと、思う。 正直、ゆりしーも、ディレ1も、辛かったと思います。 でも、その中で、おそらく非難・批判を覚悟の上でこういう一歩を踏み出した彼・彼女らを、僕は、受け入れたい、受け入れようと思います。 100人中100人が納得する最適解なんてあるはずがない。だから、ある程度の批判や非難の声が上がるのはしょうがない。それを乗り越えていくしかないっていうことは当然中の人たちもわかっているはずでしょう。 そんな中で出てきた浅倉さんの涙は、重いものだったと思います。 彼女の背負ったものは、とてつもなく重いものでしょう。 そんな浅倉さんを、そしてそれを背負わせたアイマス、ディレ1を、そしてゆりしーを、応援したいと思います。 *総括 でも、だからといって、全てを今すぐ納得しろというのも変な話ですよ。disるのもしょうがない、凹むのもしょうがない。そして、それが原因でアイマスから離れるなら、それもしょうがないと思います。 いや、個人的にはものすごく寂しいですよ? だって、仲間だもん。できれば、これからも一緒に歩んで行って欲しい、そう思います。 そして、それは別に雪歩の話に限らず、律子の立ち位置とか、あずささんの髪型とか、そういう話もそうだと思います。 でも、みんな本当に、アイマスが好きなんだもん。しょうがないことですよ。 自分だってそれくらいアイマスに淫してます。だから、そういう人の心境も、理解できるつもりです。 わかったような顔をするな、という声に関しては、ごめんなさいとしかいいようがないですが。 時間をかけてその事実を消化できるならそれでよし、それでも消化できないという人も、当然いると思います。でも、みんな、アイマスが好きだっていう気持ちは、嘘じゃないと思うんです。だって、そうじゃなきゃ3年も4年も5年もついてきませんよ。 なんていうんすかね、僕は、アイマスが好きなみんなが好きです。そして、アイマスが大好きです。 だから、できればみんなにもアイマスを嫌いになって欲しくない、離れていって欲しくない。 それが、偽らざる心境です。 若林ネ申に宛てたメッセージで、「この5年、ありがとうございました。次の5年も、よろしくお願いします」(意訳)と書きました。 そのときはそこまで深い意味を込めて書いたわけではなかったんですが、ライブ終了後のディレ1のこのコメントを見て、思いました。 ああ、アイマスは、人生だ、と。 いや、正直キモイと思われてもしょうがないと思います。 でも、気付いたら自分の中でアイドルマスターという存在が、ここまで大きくなっていました。 15年間、赤木リツコを神とあがめていました。 自分にとって、EVAというコンテンツは、絶対に超えられない、とてつもなく高い壁だと思っていました。 でも、今思うのは。 俺、「アイドルマスター」が、好きだわ。 ということ。 今まで、本当にありがとう。 そして、これからも、よろしくお願いします。 「随分と語りましたね」 「これでも、多分思っていることの半分も言えてない気がする。それくらい、思うところはあるさ」 「だったら、せめて8割くらいのところまで練り上げるべく時間をかけてもいいんじゃないんですか?」 「でもな。今、この瞬間の自分の思いを遺したい、という思いも、あるんだよ」 「……そう、ですか」 「――ああ。俺は……」 「俺は?」 「俺は、律子と同じくらい、この世界が、好きだ」 |
大変に今更なのですが |
ブログ内検索 |
|
![]() |
RSSフィード |
|
![]() |
管理人:霧島義隆 |
![]() |
元765プロ所属、今は律子と一緒に独立してとあるデレマス事務所「律子ぺろぺろの会」代表。気付いたら個人でもS3、事務所もs3。他、アケマス・アイマス2・アイモバ・ミリマスでもアイドルマスターの称号を取ったので自称5冠。ただしミリマスは引退済み。
|
![]() |
カレンダー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近のコメント |
![]() |
|
![]() |
最近のトラックバック |
![]() |
|
![]() |
カテゴリー |
![]() |
|
![]() |
ブロとも申請フォーム |
![]() |
|
![]() |